1. 簡易金庫
保管場所に簡易金庫はおすすめです。
暗所保管する事ができるので、蛍光灯や紫外線による劣化を最大限防ぐことができます。
何よりもセキュリティ面で安心感があります。
1-1 簡易金庫に保管するメリット
- 鍵付きで盗難防止に役立つ
- 大容量
遊戯王カードやポケカは盗難されるニュースも最近見られます。
鍵付きと言うだけでも、安心感は非常にあります。
大容量であればいろいろな品物を保管できるので、
数十万~数百万円規模以上のカードをコレクションしている方は金庫での保管がおすすめです。
1-2 簡易金庫に保管するデメリット
- 出し入れする手間
- 容量が限られる
- 値段が高い
セキュリティーで管理している為、頻繁に取り出すことがすくなく、鑑賞したい人にはやや不向きです。
金庫の容量も限られている為、大量のコレクションがある方の場合、入りきらないというデメリットもあります。
耐火性を備えた金庫や、大容量の金庫は値段が高いという点も挙げられます。
1-3 おすすめの簡易金庫
私が使用しているのはセントリー社のテンキー式簡易金庫です。
容量はそこまで大きくないですが、未開封パックやスクリューダウン、鑑定品などの保管には十分だと思います。
しかし、ファイルや大量の未開封ボックスの保管には容量が足りない為注意が必要です。
2. プラ製のストレージボックス
ストレージボックスは整理もでき、規則的に遊戯王を保管するのに適しています。
2-1 ストレージに保管するメリット
- カードを出し入れしやすい
- 値段が安価
金庫の様にその都度、鍵を開けなくて良いので取り出し易い点で利便性は優れています。
また、比較的お手頃価格で購入する事もできるためおすすめできる保管場所と言えます。
2-2 ストレージに保管するデメリット
- セキュリティー面
- 容量が小さい
鍵付きではない為、セキュリティーではやや不安があります。
また、ファイルや大型のスクリューダウンの保管は出来ないので、保管できる品物が限られます。
2-3 おすすめのストレージ
こちらは正式には遊戯王カード専用ではありませんが、
遊戯王カードに最適なのではないかと思ったためおすすめします。
3. 遊戯王の保管場所を決めたら・・・
遊戯王カードの劣化に起因するもの
- 湿気
- 紫外線
3-1 湿気に注意!
カードは湿気により、反り返ってしまう危険性があります。
高温多湿の場所はできるだけ避けてください。
簡易的に出来る湿気対策として、乾燥剤をカードと一緒に保管する事が効果的です。
やや高額ではありますが、防湿庫に保管もおすすめ。
3-2 カードの日焼けには気を配る!
金庫の場合紫外線の心配は少ないですが、ストレージは配置場所によっては窓からの日差しが当たってしまったり、蛍光灯の光にさらされてしまう可能性もあります。
カードに日焼けができてしまう危険性も考えられます。
その為、暗所に保管する事を意識するとより良いコンディションにたもつことができます。
コメント