遊戯王のマグネットローダーにおすすめのスタンド2選

遊戯王

鑑賞用として必ず揃えておきたいアイテム

ウルトラプロのマグネットローダーに最適な品質の良いスタンド2選をご紹介します。
せっかくお気に入りのカードを綺麗に保管しているのなら、
飾って楽しみたい気持ちもありますよね。
遊戯王のマグネットローダーにおすすめのスタンド2選
  1. ワンタッチスタンド黒(35pt-55pt)
  2. 可動式カードスタンド#82022

1. ワンタッチスタンド黒(35pt-55pt)

Ultra・PRO ワンタッチ スタンド 黒(35pt-55pt)
  • マグネットホルダーや1スクリューダウン用のスタンド。
  • 35pt、55ptのホルダーに対応。
  • わずかに斜めの挿入角度で見栄え効果アップ。
  • 1パック=10個入り

1-1 おすすめの理由①純正品の為、親和性が高い

  • ウルトラプロのマグネットローダー専用の設計。
  • 黒枠タイプと併用すると統一感があり見栄えが良い。
  • 透明枠タイプを使っている方にもおすすめ。

このワンタッチスタンドはウルトラプロのマグネットローダー専用に設計されており、

35pt-55ptのサイズまで対応しています。

マグネットローダーとスタンドがおなじメーカーの製品なので、

親和性が非常に高い事が魅力です。

黒枠タイプのマグネットローダーと併用すると統一感が出て、

見栄えが抜群に良くなることがわかります。

黒枠タイプじゃないと合わないという事はありません。

透明枠タイプを使っている方にもおすすめできます。

1-2 おすすめの理由②抜群の安定性

  • 設計上倒れにくい。
  • スタンドがかさ張らない。

マグネットホルダーがやや斜めに固定されるようになっている上、

ワンタッチスタンドの底面が広く設計されているので、抜群の安定感があります。

ディスプレイ中に安定性が悪く倒れるといった心配が少ない商品となっております。

また、使わない時も場所を取らないので収納面でも助かります。

1-3 デメリット

固定する溝がきつめ

  • マグネットローダーのはめ込みがきつめ。
  • マグネットローダーをOPPパックで保護した場合、ギリギリはめ込める。

マグネットホルダーのサイズにぴったりくるように窪みが設計されているので、

はめ込みの感触がやや硬めとなっています。

それだけしっかりとした台座なのですが、

(サイズを間違えたかな?)というくらいジャストサイズの溝ですので、

慎重に取り付けることをお勧めいたします。

OPPパックなどで保護している場合は、

写真の様になんとかギリギリはめ込むことが出来ますが、

もう少しゆとりが欲しいというのが感想です。

スクリューダウンなどには使えなく、やや高価

専用設計なので他のサプライ品には流用出来ないという点が、

もうひとつのデメリットです。

  • 10パック入りで2000円以上する。
  • 大量のカードをディスプレイする事を想定した場合、やや高額。

お気に入りのカードを数枚ディスプレイしたいという場合は、

数を集める必要性も少ないのでワンパックの購入で問題ないかと思います。

2. 可動式カードスタンド#82022

Ultra・PRO 可動式カードスタンド#82022
  • マグネットホルダーや1スクリューダウン用のスタンド。
  • スタンドが可動式となっており位置の微調整が可能。
  • 1パック=5個入り

2-1 おすすめする理由①安価で丈夫

  • 一個あたり100円程度で購入できる。
  • 見た目とは裏腹に、ある程度重たいケースも立てかける事ができる。

2-2 おすすめする理由②使えるケースの幅が広い

  • マグネットローダーはもちろん、スクリューダウンにも適用できる。
  • スタンド自体が透明なので、透明ケースの外観を損なわない。
  • 可動式スタンドにより、任意の角度に微調整できる。
  • 大量の展示に最適なスタンドである。

3. 2種類の比較

マグネットローダーのみの展示なら・・・

ワンタッチスタンド

  • 安定感と見栄えが抜群
  • やや高め
  • ほかの種類のケースには流用不可

幅広い種類のケースを展示するなら・・・

可動式カードスタンド

  • やや安っぽい印象はある
  • 比較的安価
  • 幅広い使い方ができる

展示の見栄えにこだわりたいならワンタッチスタンドをおすすめしますが、
マグネットローダーのみしか使えません。
オールマイティーに使えて安価である可動式スタンドの方が、
使い勝手で軍配が上がると思われます。

じょん

30代 / 腕時計コレクター / メガネコレクター ブログを閲覧いただきありがとうございます! 腕時計にちょっとだけ詳しい記事を書いています。 お役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました