カードを傷めず安全に収納できる方法を写真付きでご紹介。
ローダーはカードをダメージからしっかり守ってくれる反面、
取り扱いに注意しないと逆にカードを傷めてしまう可能性があります。
本記事ではカードを安全に収納できるローダーの使い方をご紹介します。
取り扱いに注意しないと逆にカードを傷めてしまう可能性があります。
本記事ではカードを安全に収納できるローダーの使い方をご紹介します。
遊戯王カードローダーの使い方
1. カードの入れ方
- スリーブとの併用は必須
- カードローダーに合ったサイズのスリーブを選択
- スリーブは硬質スリーブがおすすめ

- カードを直接保護するソフトスリーブと、ハードスリーブで2重に保護します。
- ハードスリーブは綴じ代が下になるようにします。

- ローダーに慎重にいれてゆきます。

あせりは禁物!

- スリーブがはみ出ないように押し切ります。

上部と下部から埃の侵入を防止する事ができるのでおすすめの使い方だよ!
2. カードの取り出し方

- 両側面に力を加える方法はあまりおすすめできません!
硬質ローダーは、カードを中から取り出すのが少しだけ難しいです。
ローダーの両端をグニャっと押して、収納口を広くして取り出す方法が真っ先に思いつきます。
しかし、力を加えすぎてカードが曲がってしまうなんて事態は絶対に避けましょう。

一度カードを入れるとあまり取り出す機会は少ないとは思いますが、
いざ取り出すときに緊張するのは嫌ですよね。

- カードローダーの開口部を軽くめくります。

めくりすぎには注意が必要!

- 隙間からテープを挟みます。

粘着力は低くても大丈夫!
逆に粘着力が強すぎるとスリーブに痕がついてしまうよ!

- スリーブにくっついたらゆっくり引き出します。
この手順を踏むことにより、ノーリスクでカードを取り出すことができます。

ひと手間で大事なカードを安全に管理する事ができますよ!
コメント