遊戯王カードのスリーブサイズの選び方。失敗しないスリーブ2選を写真付きで紹介
スリーブの目的は、カードに対する直接的な傷やホコリを防止するために使用します。
外にかぶせるスリーブのことを考慮し、サイズの大きすぎないものを選択するのがマストだと考えます。
スリーブ選びのポイント
- 遊戯王カードのサイズは59×86mm
- これより1mm~2mm大きなサイズ表記の物
- 横60mm前後、縦87mm前後を選択
遊戯王のスリーブでベストサイズ① – カードバリアー ミニ パーフェクトサイズ(KMC)
- 60×87mm
- 100枚入り
おすすめの理由 – サイズ感


- カードのサイズにぴったりである。
- 1重目スリーブとして最適である。
ぴったりであるため、スリーブの重ね掛けに使い勝手が良いです。
ファイル管理や、ローダーに入れる場合でもサイズに困りません。
おすすめの理由 - 透明度


- 優れた透明度
- カード本来の発色が活きる
写真の撮影環境もほとんど差が無いように工夫しました。
見比べていただくと明らかな差がある事がわかると思います。
非常に透明度が優れている事がわかります。
直接保護するスリーブなので、視認性が良いものはおおきなメリットです。


実際にスリーブにカードを入れた状態を比較してみると、
カードの色合い・発色の邪魔となっていない事がわかります。
見栄えが良くて綺麗です。
コレクションの見栄えにこだわりたい場合、
カードバリアーミニの透明度は大きく貢献できると思います。
デメリット ー スリーブの個体差


- 若干小さいスリーブがある
- 筆者の購入したものでは100枚中4枚程
このスリーブの残念だと思った点として、
サイズに若干の個体差がみられる場合がありました。
比較的小さなものはカードが非常に入れ難く、
取り出しも困難となってしまいます。
カードが曲がってしまう危険性があるので注意が必要です。

強行突破した結果、傷つけてしまったというような事態にならないようにして下さい。
入らないなと判断した場合は、そのスリーブは諦めて新しいスリーブを用意する事をおすすめします。
遊戯王のスリーブでベストサイズ② – トレカプロテクト ヨコ入れジャストサイズ スモールサイズ(Answer)
- 60×87mm
- 100枚入り
おすすめの理由 – サイズ感
- カードのサイズにぴったりである。
- 1重目スリーブとして最適である。
こちらも、スリーブの重ね掛けに使い勝手が良いです。
ファイル管理や、ローダーに入れる場合でもサイズに困りません。
おすすめの理由 - 使いやすさ
- 横入れタイプなのでカードの収納が楽
- 大量のカードのスリーブにはおすすめ
このスリーブを使った印象はずばり、
『とてもに使いやすい!買ってよかった!』という印象でした。
その理由は、横入れタイプとなっているのでカードの収納が非常に行い易かったからです。
ひっかかりが少なくカードを傷める心配がなく取り出すことができます。
デメリットとして…
このような事が懸念されます。
しかし2重スリーブにする場合は、
外のスリーブが空いた部分をカバーしてくれます。
それほど心配する要素ではないと思いました。
ファイリングした状態のカードを見てみましょう。
写真は、『トレカプロテクト ヨコ入れジャストサイズ スモールサイズ』をインナースリーブにし、
2重スリーブの状態でファイリングした『千年竜』です。
若干の不透明感は否めませんが、
重ねて保護しているからこの程度は仕方がないかと思います。
特にカードの発色を邪魔しているという印象はありませんでした。

2重スリーブでファイリングしても十分使用できる製品です。
コメント