
一人暮らしを始める前には「想像以上の負担」があるということを考えなくてはいけなかったと痛感しています。
1.生活費の管理が想像以上に大変だった

一人暮らしをはじめた最初の頃、家賃や光熱費、食費が想像以上に負担に感じることがありました。
実家で暮らしているときは、両親が光熱費を負担してくれており、食事のサポートもあったわけですから、これだけでもかなりの負担の違いがあります。
固定費だけでも収入や仕送りの大半を削ってしまうということに精神的な負担も大きくなりました。
実家暮らしの頃ほど、簡単に貯金できないのも辛い現実です。
生活費をしっかり管理する対策
- 家計簿アプリで収支を可視化する 例:家計簿!簡単お小遣い帳
「無料で始められるので、まずは登録して家計の見える化をしてみましょう。」 - 食費は自炊、まとめ買いや冷凍食品を活用する
2.食生活が乱れがち

私の場合、最初の半年は自炊を張り切りましたが、段々と面倒になっていきました。
自炊をしなくなると、ジャンクフードや出来合いものの食事で済ませる機会が多くなり、食生活が大幅に乱れました。

栄養バランスを崩したことにより、体調が悪化した日も…
食生活を整える対策
- 簡単な自炊レシピを覚える(カレーや牛丼など)
- 宅配弁当サービスを活用してバランスを取る
「私も実際に使ってみましたが、冷凍庫にストックしておくと、忙しい日でも偏食が少なく、規則的に食事をすることができます。」

特に私も利用している宅配弁当サービス「CHEFBOX(DELIPICKS)」はおすすめです。
まとめて数食分を宅配してくれる上、冷凍庫で保管できるので好きな時に食べられるのがかなり安心感があります。
3.掃除や洗濯の負担が大きかった

掃除や洗濯、ゴミ出しなど、生活の全てを自分で回さなければなりません。
まとめてやろうとするとあっという間に一日が終わり、心身の負担になることもあります。

でもやらなくては、部屋が汚くなったり、あとから大変…そんなことを考えてしまうと余計に億劫になりますよね。
家事をやるのが億劫なときの対策
- 掃除・洗濯のルーティンを作る(掃除は2週間に1回、洗濯機は週に2回など…)
- 家事をラクにするグッズを活用 例:ロボット掃除機や全自動洗濯機など「導入すると毎日の掃除や洗濯が格段にラクになりました。忙しい一人暮らしの方におすすめです。」
ロボット掃除機を導入するだけでも、家事の負担を一つ削ることができたので買ってよかったと思います。
4.孤独感や寂しさに悩んだ

私の場合、これが一番一人暮らしをしていて辛くなる要因でした。
新しい環境で一人暮らしを始める場合、人との繋がりもゼロから始まるので余計に孤独感が強くなるということを実感しました。
一人暮らしをしていて家に帰った時に誰もいなかったり、夜や休日の孤独感は想像以上です。
誰かと話したい気持ちが強くなり、SNSや動画に頼ることも増えました。
特に私の場合、両親と仲が良かったので頻繁に実家へ帰省していました。

時にはChatGPTなどのAIに悩みを伝えるなんてこともありました…
孤独や寂しい時の対策
- 趣味やオンラインコミュニティに参加する(人間関係の輪を構築)
- 副業やブログで自己表現の場を作る
- 実家に安心感がある場合は、帰りたいときに帰省してサポートを受ける(おすすめ)

私はこのブログサイトを始めるにあたり、「XServer」というサイトを契約しました。
ブログを書いているときは、記事を作成することに集中できるため孤独感を低減することができました。副業に興味がある方は、まず無料で始められる教材をチェックしてみるのもおすすめです。
5.健康管理が難しい
体調を崩したとき、頼れる人が近くにいないことは非常に不安です。
体調不良やメンタルの不調を一人で抱えるのは思った以上に大きな負担です。
とくに頼れる人(両親や友人)がすぐに駆け付けられる環境ではない場合、自分で動かなくてはいけないので余計に負担となります。

薬の調達、病院への受診も一人で動かなくてはいけないので辛いですよね…
体調を崩さないための対策
- 規則正しい生活習慣を心がける(食事や睡眠の時間をある程度決めておくと良い)
- お風呂はできるだけ湯舟に浸かる
- 風邪薬を常備しておく
- 適度な散歩や運動を行う
まとめ
一人暮らしは自由で楽しい反面、生活費や食事、掃除・洗濯、孤独感など、多くの面で大変です。下記のことを念頭に入れておく必要があります。
- 経済面の負担が大きく、やりくりによっては貯金がし難い
- 食生活を自分で管理しなくてはならない
- 家事も自分でやらなくてはならない
- 孤独感、寂しさと隣り合わせ
私自身も初めての一人暮らしで後悔することが多かったですが、工夫を少しずつ取り入れることで、生活は負担の低減に繋がりました。
- 家計簿や生活ルーティンを作る
- 宅配サービスや家事グッズを活用する
- 趣味や副業、両親や友人と会いに行くことで孤独感を和らげる

一人暮らしをしている方は、まず小さな工夫から始めることをおすすめします。
これから一人暮らしを始めようとする方は、この記事で書いたマイナス面を念頭に置き、検討することをおすすめします。
コメント