
じょん
ポイントとしては・・・
・ゆとりをもって収納可能か
・コストを抑えられるか
・相性の良いスリーブの有無
この辺りを重視しました。
1. 遊戯王カードにおすすめのローダー
これを選んでおけば間違いない!
「レギュラートップローダー」(ウルトラプロ)
リンク
- 縦9.5cm×横6.5cm×厚さ1mmまでのカードを収納可能
- 25枚入り
ゆとりがありカードをしっかり守る

トップローダーとなっており、遊戯王カードのサイズであれば、四方をしっかりとガードしてくれる大きさとなっております。
ストレージボックスに保管する時などの安心感が大きいですね。
コストパフォーマンス
コレクション枚数が多くなると、必要枚数も多くなり費用も嵩みます。
高品質かつ1枚当たりの単価をできるだけ抑えるのに、今回ご紹介したローダーがおすすめです。カードサプライ品を専用に取り扱っているメーカーという点が安心感があります。

じょん
1枚当たり100円以下で購入できるので、100均よりもお得です。
相性の良いスリーブ

スリーブを入れた状態でローダーに収納は必須です。しかし、サイズが合っていないと余白ができてしまい見栄えが良くないです。
無理なく収納できることができ、ジャストサイズのスリーブが理想的と言えます。
「キャラクタースリーブガード スーパーハード」(KMC)がおすすめ!
リンク
- 今回紹介したローダーのジャストサイズ
- ハードタイプなのでプラスチックの硬さに負けない
『トップローダー ライト』と併せて使用するスリーブでおすすめは、『キャラクタースリーブガード スーパーハード』です。なぜなら、『トップローダーライト』の内ポケット幅にスリーブがジャストで入るからです!
ハードタイプのスリーブなので、カードの折れに強く安心して収納できます。隙間がないのでローダーに入れた際の外観のバランスを統一する事ができます。また、スリーブが中でずれるといった心配がほぼありません。
2. ローダーの使い方のコツ

①カードを二重スリーブで保護する。
※二重目はハードスリーブ推奨!

②慎重に硬質ローダーに押し込む。
二重スリーブのポケットが↓になるように入れるとホコリの侵入を防げるのでおすすめです。

③スリーブがはみ出ないような位置まで押し込めたら◎
コメント